2011年10月20日木曜日

増富の湯の田んぼ 脱穀が終わりました!

10月19日(水)、二週間前に稲刈りをしてはざがけ(うしにかけて天日干しする)していた
二種類のお米が無事脱穀を迎えました。
黒米のアサムラサキともち米のコガネモチ、両方を脱穀しました。


                
お日様をたっぷり浴びたお米たち。


ハーベスタにかけていきます。
稲穂の束の穂の部分からお米が仕分けられて袋に入っていきます。

稲わらは大切・・・
田んぼに返して来年の土づくりに役立てたり、畑でも大活躍します。



ハーベスタから出てくるお米(もみ殻はまだついています。)


ハーベスタでかなりのスピードで行うことができたこの脱穀ですが、一昔前は足踏み脱穀機、千歯こきといった農具で行っていて、時間がかかる作業だったそうです。

また、今では稲の刈り取りからこの脱穀までを一気に終わらせてしまう大型のコンバインという機会も登場し、主流になりつつあるとか・・・

ハーベスタから外すと、お米袋の重さは30kg程度で運ぶのも大変!
全部で11袋もあり、最後の方は腕がプルプルとしてきました。
でもお米の重たい袋を運びながら、お米のお世話をしてきたこの数か月の色々な苦労も思い出され、感慨深い気持ちでいっぱいになりました。

こうして無事に収穫ができたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
なんといっても、人間の私たちはお手伝いはできても、ここで精一杯生きてくれたのは稲たち・・・・米作りといっても、人間には稲も米も作れないのだなと改めて実感しました。

私たちは自然に生かされてこうしてここにいることができるのですね。

少ししたら必要な分だけお米を精米して、玄米や白米の状態にしていきます。
この無農薬のもち米は、増冨の湯の食堂で皆様にご提供していく予定です。

2011年10月7日金曜日

10月登山ツアーのお誘い 《開催間近

第六回  1日目:10月16日(日)「横尾山」登山
          ~紅葉の尾根歩き~
     2日目:10月17日(月)「金峰山」登山
         ~紅葉で染まる信仰の山を楽しむ~

 対象:中級者(登山経験者)
 募集:10名
 催行:5名~
 参加費:13,000円 
 (保険料・宿泊料・入浴料2日分・写真代を含む)
※一泊三食付 (1食分は2日目の昼食おにぎりとなります。)


⇓⇓また、日帰りの単発参加も受け付けております。⇓⇓


①10月16日(日)「横尾山」登山 ~紅葉の尾根歩き~
 朝9:50 増富の湯広場集合~16時ごろ解散予定


②10月17日(月)「金峰山」登山 ~紅葉で染まる信仰の山を楽しむ~
 朝5:20 増富の湯広場集合~17時ごろ解散予定  *定員となりました


参加費:2,000円(保険料・入浴料・写真代を含む)


                     ↑ 登山ツアー申込用紙PDFダウンロード


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ●お申込み・お問い合わせは「増富の湯」まで●
☎0551-20-6500
山梨県北杜市増富比志6438

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2011年10月6日木曜日

稲刈りを終えて。

去る10月4日(火)に、増冨の湯の田んぼで稲刈りが行われました。
当初の予定は天候と稲の状況により、急きょ変更が続き、ついに4日に一気に終わらせることになりました。スタッフが少なくて悪戦苦闘しましたが、何とか夕方までに作業を終えることができました。

稲刈りが始まる前に記念撮影。
雲ひとつないきれいな青空が気持ちよかったです♪



黒米の穂です。


刈り取った黒米の根元はこんな紫色です!!



刈り取った稲は紐や稲わらで束にまとめて縛っていきます。
組まれているのは「うし」と呼ばれ、稲をお日様で乾燥させるためのもの。



束にした稲を一束ずつウシにかけていきます。
写真は黒米をかけ終わった状態の様子です。



こちらはもち米の稲穂。
ふっくらと膨らんで素晴らしいお米に成長してくれました。

そもそもこうして二週間程度お日様にあてるのは、
しっかりと乾燥し、保管するために必要な他、
お米の甘みが増すそうで、このひと手間が大切な過程なのだそうです。
最近は機械の発達で、稲刈りと同時に脱穀までを済ませてしまうものもありますが、
美味しいお米をいただくためには、やはりお日様に干す過程を経る方が良いそうです。


稲刈りが終わるころには、すっかり日も傾き、夕日で空が染まり始めていました。
田んぼには三列のウシが仲良く並んでいます。

脱穀まで、あと二週間。
これからたっぷりとお日様を浴びて、ますます美味しいお米に変身してくれることと思います。








2011年10月5日水曜日

安保徹教授講演会・森美紀子さんライブ

10月1日 旧増富中学校にて、安保徹教授講演会・森美紀子さんライブが開催されました。

心配だったお天気も崩れることなく、地元・県外から約100名の方がいらっしゃいました。


はじめは、歌手の森美紀子さんのライブ。
森美紀子さんは、ジャズをベースにクラシックまで幅広いジャンルでライブを行われていますが、
2010年“アワウタ”との出会いにより、東京赤坂日枝神社を皮切りに、様々な神社で奉納演奏をされていらっしゃいます。

森さんが歌い始めると、一瞬にして会場の空気が変わりました。
小さな身体から発せられるその歌声は、ただ美しいというだけではない、癒しと感動をもって私たちの心に染み入ってきました。


森さんはご自身の闘病の経験もお話してくださいました。
いかに生きるか、生命力あふれる歌声がより一層、説得力をもって、参加者の心に響きました。



ライブのなかで、♪故郷 ♪上を向いて歩こう を森さんと参加者の皆さんで一緒に歌う時間があり、全員が声を出して、こころも身体も温まるひとときとなりました。
  

 つづいて安保先生の講演会です。
お忙しいなか、昨年に引き続き増富へお越しくださいました。
ライブで和んだ場が、東北を感じる先生の穏やかな話し方で更に心地よい空気となり、お話を聞くことができました。


医師である先生の口から出る言葉に、衝撃を受けた人も少なくないでしょう。
穏やかに、しかし真実をスッキリとお話してくださる姿は、私たち一人ひとりが、病はもちろん、人生にどのように向き合うべきか、見つめ直させてくださいました。


質疑応答の時間も質問が後を絶たず、少ない時間のなかでも丁寧にお答えくださいました。


安保先生、森美紀子さんお二人が揃って今回開催できましたことを、改めて感謝いたします。
遠い中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
今後も、こころと身体があたたまるような場で、ご一緒できればと思います。